沖縄でも寒さが厳しさを増す12月(沖縄は風邪が冷たいですよね)、そんな時こそ心地よい眠りが求められる季節です。そこで、中城モールでは「ノンコイルマットレス」の魅力をみなさんに知っていただきたくフェアを開催いたします。ノンコイルマットレスはその独自の特長により、快適で質の高い睡眠を提供してくれます。
さあ、一緒にその魅力を探ってみましょう!
1. コイルのない快適なサポート
ノンコイルマットレスは、その名の通りコイルがないため、体をしっかりとサポートしながらも、硬すぎず柔らかすぎない理想的なサポートを提供します。これにより、寝返りを打ちやすく、正しい姿勢を保ちながらリラックスできるのが特長です。
2. 温度調節機能で一年中快適
寒い冬や暑い夏でも、ノンコイルマットレスは温度調節機能が優れています。通気性の良い素材が体温を適切にコントロールし、一年を通して快適な寝心地を提供します。寒い夜も、暑い夏も、理想的な眠りが手に入ります。
3. 耐久性と長寿命
ノンコイルマットレスは、その構造上、従来のコイルマットレスよりも耐久性があります。圧力が均等に分散され、マットレス全体が均質にサポートするため、長期間にわたり快適な眠りを提供し続けます。投資する価値がある眠りの良さを実感してください。
4. アレルギー対策
ノンコイルマットレスは、アレルギーを引き起こすダニやホコリの蓄積を最小限に抑える素材が使用されています。これにより、アレルギー症状を軽減し、清潔な寝環境を提供します。
この12月、ノンコイルマットレスフェアをお見逃しなく!
快適で質の高い眠りを手に入れ、新しい年を元気に迎えましょう。
そこで中城モールが推すノンコイルマットレス「Air Loop」と「Sleep Matics」をご紹介します!
まずは、We DO Styleさんの「Air Loop」について!

Air Loop(エアーループ)は、国産クッション材として寝心地の良さを追求して開発されたマットレスです。Air Loopのサイトを参考にその特長を以下にまとめてみました。
1. 寝心地の良さと耐圧分散性能
・細かいポリエチレン系変性樹脂が三次元的に絡み合い、ソフトな寝心地を提供します。
・優れた耐圧分散性能で、快適なサポートを実現します。
2. 通気性と季節に対応した快適さ
・ 軽くて通気性があり、内部に湿気がこもらない設計で金属スプリングのような結露や錆びる心配がありません。
・ポリエチレン系変性樹脂と空気の性質を利用して、夏は涼しく、冬は暖かく感じるように設計されています。
3. 環境への貢献
・マットレスの原材料には純良な樹脂を使用し、回収して加熱溶解すれば再利用可能です。
・焼却された場合も有害物質の発生が抑えられ、燃えないゴミとしても処分可能です。
4. Air Loopコアの特長
・特許技術により製造されたコアは、細いポリエチレン系変性樹脂を三次元的に絡め合わせて溶着したクッション材です。
・ノズルから溶融樹脂を押し出して冷却固化させる特殊な製造方法により、高品質で安定した性能を実現しています。
5. 快適な寝心地
・ハードタイプとソフトタイプの二種類の硬さのコアを用意し、3ゾーンの硬さ分布を実現しています。
・通気性があり、内部に湿気はこもらず金属スプリングのような結露や錆びの心配がありません。
6. 温・湿度のコントロール
・内外素材の物性と空気の性質を利用して、夏は涼しく冬は暖かいマットレスを実現しています。
・血流や体表からの熱の放散にも配慮し、快適な寝心地を提供します。
7. 音・振動に配慮
・Air Loop Coreの構造により、振動を速やかに減衰し、静音性を向上させています。
・高級ポリウレタンフォームの使用により、音や振動を伝えにくい設計となっています。
8. カバーのバリエーション
・複数の仕様を用意した外装カバーはファスナーで脱着可能で、洗濯が可能です。ドライクリーニングがおすすめされています。
9. 耐久性
・Air Loop CoreはJISに基づく80,000回の反復圧縮試験に合格し、ポケットコイルマットレス同等以上の耐久性を誇ります。
・通常の使用環境下で、ポケットコイルマットレス同等以上の期間使用可能です。
10. 高温環境での取り扱いについて
・通常の生活温度範囲では問題なく使用可能ですが、高温環境での取り扱いには注意が必要です。特定の条件下での使用や取り扱いに留意してください。
11. 静電気に対する対策
・ 冬場の静電気発生を防ぐため、Air Loop Coreには帯電防止処理が施されています。
12. リサイクル
・コアの樹脂は循環型社会に適応できる素材であり、リサイクルが可能です。燃えないゴミとしても排出できます。
Air Loopマットレスは、寝心地の良さと環境への配慮が調和した、新しい基準をみなさんに提供します。
そして「Sleep Matics(スリープマティックス)」が提供するウレタンマットレスも注目です!この「Sleep Matics(スリープマティックス)」はオーストラリア企業と日本企業の共同開発ブランドなんですよ。長期5年保証です。
こちらYoutubeで解説動画が公開されておりますので是非ご覧ください(↑)
以上、12月のノンコイルマットレスフェアのご案内でした!
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
Comments